〒142-0064 東京都品川区旗の台3丁目11-11

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック|品川区旗の台駅徒歩0分の歯科・矯正歯科

〒142-0064 東京都品川区旗の台3丁目11-11

歯間ブラシの全てが分かる院長のBlog

こんにちは。院長の中島です。

当院では全ての患者様に歯間ブラシの使用をお勧めしております。

理由は簡単。歯周病が始まる部位である歯と歯の間は歯間ブラシでしか磨くことができないからです。

フロスは意味がないの?と思われる方は、是非「歯間ブラシの歯医者さん」のBlogを読んでいただければと思います。

あなたの歯ぐき、大丈夫ですか?

歯周病の本当の治療と予防法|旗の台で歯を守る歯科医師主導の歯周病ケア


▶ 日本人の約8割が歯周病に罹患しているという事実

今や歯周病は静かなる国民病とも呼ばれています。
自覚症状が少なく、知らないうちに進行してしまうため、歯ぐきの出血や口臭を放置すると、やがて歯を失うリスクにもつながります。

セルフケア用品が増えてもなお、多くの方が歯ぐきの不調に悩まされる背景には、「本質的な治療が行われていない」という現実があります。


▶ 歯周病とは?|歯肉炎と歯周炎の違いを知っていますか?

歯周病は大きく2つに分類されます。

■ 歯肉炎(初期段階)

プラーク(歯垢)によって歯ぐきだけが炎症を起こしている状態。
まだ骨の破壊は起きていませんが、放置すると進行します。

■ 歯周炎(中〜重度)

歯肉炎が進行し、歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始めている状態
歯のグラつきや、歯ぐきの下がり、強い口臭などが見られることもあります。


▶ 歯周病が全身に与える影響も見逃せません

近年の研究により、歯周病は以下の全身疾患とも関連していることが明らかになっています:

  • 糖尿病の悪化

  • 誤嚥性肺炎のリスク上昇

  • 心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患

  • 妊娠中の早産や低体重児出産

つまり、「歯ぐきの健康=全身の健康」ということです。


💡 よくある誤解:「歯周病の治療=クリーニングや薬」ではありません

  • 抗菌薬を飲む

  • 専用の歯磨き粉を使う

  • 歯科医院で定期的にクリーニングを受ける

これらはすべて補助的な対処であり、根本的な治療ではありません。


🔍 歯周病の原因は「プラーク(バイオフィルム)」

プラークは細菌の集合体。
歯と歯ぐきの境目に溜まることで、炎症が慢性的に繰り返され、やがて骨を溶かしていきます。


🦷 治療の本質は「毎日のセルフケア」+「歯科医師による管理」

  • 正しい歯磨き(TBI)

  • 歯間ブラシの使用

  • 歯科医院での原因菌のチェック継続的な再評価

当院では、歯科衛生士任せではなく、歯科医師が主導して歯周病の進行状態を診断・評価・再設計します。


✅ 歯科医院は「治療する場所」から「管理する場所」へ

プラークはわずか2日で炎症を起こすといわれています。
つまり、「数ヶ月ごとのクリーニングだけ」では間に合いません。

歯科医院に通う本当の理由は:

  • 自分で落とせないプラークのチェック

  • 正しい磨き方の確認

  • 見えない歯周病の“初期サイン”の早期発見

  • 必要に応じてPCR検査で原因菌を特定


🔧 歯周病予防には「歯間ブラシ」が最強の武器

当院では、すべての患者様に歯間ブラシの使用をおすすめしています。
理由は明確です:
歯周病は、歯と歯の間から始まるからです。

■ フロスとの違い

使用目的フロス歯間ブラシ
主な効果虫歯予防(接触面)歯周病予防(歯間部)
適応範囲狭い隙間広めの歯間・歯肉下

日常のケアで歯間部を磨くことで、歯周病の進行を確実に抑えることが可能になります。


📝 まとめ:歯周病から歯を守るために、今すぐできること

  • 歯周病の原因はプラーク(細菌のかたまり)

  • 治療・予防の鍵はセルフケア+専門的なチェック

  • 毎日の歯磨きだけでは不十分、歯間ブラシが重要

  • 歯科医院は「管理と戦略のため」に通う場所

  • 当院では、歯科医師主導で“残せる歯を残す”ための治療を行っています


📞 歯ぐきの腫れ・出血・口臭が気になる方へ

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニックでは、
歯周病を“原因菌から管理する”歯科医師主導の専門治療を行っています。

「歯ぐきが気になるけれど、何から始めればいいかわからない」
そんな方も、ぜひ一度ご相談ください。初期の対応が将来の歯を守ります。

 

サイト監修者について

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック

院長 中島 優

東京歯科大学を卒業後、大阪府内の複数の歯科クリニックにて歯周病治療を基盤とした総合歯科治療に取り組んできました。
2024年8月から旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニックにて院長に就任し、一般歯科だけではなく、矯正歯科治療やインプランドなどの高度な技術を要する幅広い治療にも対応しております。通いやすい歯科医院であり、話しやすい歯科医師であることを心掛けております。

自分でも受けたい
思える
歯科医療を

最後まで治療をやり切るために

旗の台KT総合歯科クリニックでは、「高い専門性」「綿密な治療計画」
「通いやすさ,便利さ」の3つの柱を軸として、
患者様が通う回数の最小化を目指します。

また、治療は天然歯にこだわり、できるかぎり患者様ご自身の歯を残すために治療努力をします。