〒142-0064 東京都品川区旗の台3丁目11-11

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック|品川区旗の台駅徒歩0分の歯科・矯正歯科

〒142-0064 東京都品川区旗の台3丁目11-11

ホワイトニング

HOME 診療内容一覧 ホワイトニング

歯の黄ばみが気になる方は、歯の内側から色素を分解する「ホワイトニング」治療がおすすめです。
昨今、歯を白く清潔に保つ事が身だしなみの一部として定着してきているのはご存じでしょうか。ホワイトニングとは、
黄ばんだ歯を漂白(ブリーチング)し、白くて美しい歯に仕上げる治療法のことです。

人の歯は、外側からエナメル質・象牙質・神経の3層構造になっていますが、このうち象牙質は黄みがかった色をしています。
日本人は一番外側のエナメル質が薄いため、黄ばみを帯びた象牙質が透けやすい傾向にあります。年齢を重ねると、エナメル質はさらに薄くなっていく一方、象牙質は厚みを増していくため、何も対策をしないと歯の黄ばみはどんどん強くなっていきます。
象牙質の黄ばみは、外側からのアプローチだけでは解消できません。そのため、歯の内部を漂白するホワイトニングによる治療が必要なのです。

目次

ホワイトニングとは

歯磨きや歯のクリーニングでは落ちにくい、歯質・食事・喫煙・加齢や遺伝による歯の黄ばみを歯を削ることなく白くする方法です。
その方の
歯本来の色よりも白くすることができます。方法としては、歯の表面に専用のホワイトニング剤を塗布し黄ばみの色素を分解して歯の色を白くしていきます。
自身の歯を白くしていくため、仕上がりも自然な歯の色で口元の印象がワンランクアップします。

ホワイトニングのメカニズム

ホワイトニングで歯が白くなる理由は、歯の中にある「歯の色を決めている成分」を科学反応で分解することで色素が減るからです。
ホワイトニング剤の成分のひとつである過酸化水素は、光をあてたり・Ph(酸性値)を調整したり・温度を上げたりすることによって化学反応を起こします。
歯の表面にホワイトニング剤を塗布して、化学反応を起こすことによって歯の内部の色素を分解し、歯の色を白くしていきます。

歯科医院とホワイトニングサロンの違い

サロンやSNSで見かけるような自宅で行うセルフホワイトニングは着色やくすみを落として自分の本来の白さに近づけることは可能ですが、それ以上に白くすることはできません。
なぜなら、歯科医院でないホワイトニングサロンや市販品で使用できるホワイトニング剤は、資格がなくても取り扱える材料を使用しているため、歯の表面部分にしか作用しないので着色やくすみを取る程度までの効果となってしまいます。

歯科医院では、医療機関でしか取り扱えない薬剤を用いて歯の内側に薬剤を浸透させ、漂白することで表面だけでなく内側まで白くします。
リスクの伴う処置なので、
専門の知識・国家資格を持った歯科医師・歯科衛生士が安全に行います。
そのため、歯そのものをより明るく・白くするには歯科医院での処置でしか叶えられません。

ホワイトニングには向き・不向きがある

ホワイトニングには向き不向きがあり、誰でも必ず処置が行えるものではありません。
場合によっては命に関わる可能性も生じます。

ホワイトニングができないケース

無カタラーゼ症の方

無カタラーゼ症の方はホワイトニングの絶対禁忌(その医療行為によって患者さんが死、もしくは不可逆的な障害を招くもの)です。
歯科のホワイトニングで歯を白くする成分として使用する過酸化水素(尿素)は、一般の方にとっては害の少ない薬剤です。多少飲んでしまっても、体に影響が出ることはありません。
しかし、無カタラーゼ症というのは、 過酸化水素を分解するための酵素「カタラーゼ」が無い病気です。無カタラーゼ症の人がホワイトニング剤を使用すると、口腔内が腫れたり、口腔壊死を起こす危険性があります。

妊婦・授乳中の方

妊婦や授乳中の方は、胎児や乳児にホワイトニング剤が母体や母乳を通じて赤ちゃんに影響を与える可能性があるため、ホワイトニングは相対的禁忌とされています。ホワイトニング剤によって胎児や乳児に影響が出たという明確な事例や文献があるわけではありませんが、可能性がある以上、リスクは絶対に回避すべきです。
また、妊娠中はホルモンバランスが乱れ、口腔内の環境が悪くなりやすい状態です。産後も小さな子どもがいると妊娠中に患った虫歯や歯周病の治療が難しいため、治療ができていない場合も多くあります。ホワイトニングは出産後・授乳が終わってから検討しましょう。

ホワイトニングに注意が必要なケース

エナメル質形成不全症・ホワイトスポット

歯に白い斑点ができることをホワイトスポットといいます。ホワイトスポットは、歯のエナメル質からリンやカルシウムが溶け出す「脱灰」や、歯の一番外側の組織であるエナメル質が上手にできない「エナメル質形成不全症」という病気の場合等があります。
ホワイトスポットがある人がホワイトニングをすると、ホワイトスポットの周りの歯質が白くなり、目立たなくなる場合もありますが、逆にホワイトスポットの部分のみが不自然な白さに見えてしまう場合もあります。
ホワイトスポットがある場合は、ホワイトスポットの治療をすることを前提でホワイトニングをすることをお勧めします。ホワイトニングをしてからホワイトスポットの治療をすることで、ホワイトスポットを治療した後の色を白い歯に合わせることができます。

テトラサイクリン歯の人

テトラサイクリン歯というのは、テトラサイクリン系抗生物質により変色した歯のことをいいます。テトラサイクリン歯は抗生物質の成分が象牙質に沈着し、歯が褐色から灰色に変色します。重度になると変色が縞模様に現れます。
テトラサイクリン歯の方はホワイトニングで効果が全く得られないわけではありません。ただ、白味は強くなりますが、茶色味や灰色味が全くなくなることはありません。縞模様も薄くなる可能性はありますが、消すのは困難です。
一般的なホワイトニングと同様の効果は期待できませんが、それを同意の上で「今より白く」「変色を薄く」するという理由で行うのであれば、試してみる価値はあるといえます。

無髄歯・失活歯による変色歯がある人

歯の一番内側には歯髄という神経や血管が通る管があります。この歯髄を虫歯などが原因で除去する処置をした歯を「無髄歯」、神経が死んでしまった歯や無髄歯を含めて「失活歯」といいます。
通常、神経を取った無髄歯は、被せ物になることが多いですが、前歯の場合などは歯冠を残したまま抜髄(神経を取る処置)をすることもあります。しかし、歯は神経を失うと、文字通り「失活」するため、歯に血液が循環しなくなり、歯髄が収まっていた根幹に残った血液やコラーゲンが変色することで象牙質が濃くなり、色が黒っぽくなります。
この失活歯の変色は通常のホワイトニングをしても白くはなりません。失活による変色歯を白くする場合は、ウォーキングブリーチ(インターナルブリーチ)という、歯の内側から行うホワイトニングか、補綴(被せ物やラミネートベニア)が必要です。

治療歯がある人・多い人

歯医者のホワイトニングは詰め物や被せ物を白くすることはできません。また、レジン(樹脂)を使った白い詰め物もホワイトニングをしても白くならないため、かえって色が目立ってしまいます。
そのため、セラミックの歯を入れる場合、歯を白くしたいのであれば先にホワイトニングをして、白くなった歯に合わせてセラミックの歯を作ります。
レジンによる修復箇所がある場合は、ホワイトニングを行った後にダイレクトボンディング(審美的な樹脂治療)で詰め物をやり直すことで、白くなった色味に合わせることが可能です。

光線アレルギーの方

光線アレルギーのある人は、オフィスホワイトニングは避けた方が良いとされています。オフィスホワイトニングでは歯を早く白くするために、薬剤を塗布した歯にブルーライトを照射します。
このブルーライトは光線アレルギーの方に影響が出る紫外線とは異なりますが、万が一のことを考えるとやめておいた方が良いでしょう。
ホームホワイトニングであれば光を使いませんので施術が可能です。

嘔吐反射・呼吸器疾患のある方

嘔吐反射や呼吸器疾患がある場合、ホワイトニングによってその症状が誘発される場合があります。嘔吐反射がある場合は、マウスピースが難しい場合もあり、ホームホワイトニングは向いていません。歯面清掃や開咬器(口を開けるための道具)が耐えられるなら、オフィスホワイトニングは可能です。
呼吸器疾患のある方は、薬液からでる微量のガスにより、喘息などの発作を引き起こす可能性があります。ホワイトニングをされる場合は、医科の先生に相談の上、施術されることをおすすめします。

ホワイトニング治療の流れ

歯科でのホワイトニングは、必ず歯科医師が口の中をチェックし、歯科衛生士が口内の状態を管理しながら行います
歯科医師はホワイトニング剤による歯への影響のみならず、身体への影響や禁忌についての知識も持っていますので、患者さんごとにホワイトニングが可能か、有効かなどを判断することができます。

また、万が一歯がしみた場合の対応や、ホワイトニング前の口腔内のケアも行います。
市販のものやホワイトニングサロンと違い、歯を白くする効果が認められている「過酸化水素(尿素)」を使ったホワイトニングを行えるのは、歯科医がいる歯医者さんに限られます。
歯を安全に白くしたいのでしたら、歯医者さんのホワイトニングをご検討下さい。

ホワイトニングはしない方がいい?

ホワイトニングはしない方がいい?

歯を白くするにはデメリットとリスクがつきものです。
歯科医院に相談し、以下をよく理解した上で、施術を行ってください。

ホワイトニングのデメリットとリスク

ホワイトニングはデメリットとリスクがあります。

デメリットとリスク

  • 歯が過敏になる
  • 歯茎への刺激がある
  • 効果に限りがある
  • 誤った使用法をするとダメージがある
  • 痛みや腫れを生じるリスクがある

以上を踏まえて、さらに詳しく見ていきましょう。

冷たいものや熱いものがしみるようになる

ホワイトニング処置後、歯が冷たいものや熱いものに敏感になることがあります。中には、翌朝強くしみてしまい目が覚める人もいます。
しみる程度には個人差がありますが、適切なケアと経過観察で改善されることがほとんどです。
しみ止め効果のある歯磨き粉を使用したり、しみている間は処方された痛み止めを使用することで症状が治まることが多いです。

また、虫歯があるのにホワイトニングを行うと、ホワイトニング剤が虫歯で溶けた部分を刺激し、強い痛みを覚える可能性があります。ホワイトニング前には虫歯のチェックや治療が必要です。

歯茎の炎症につながる

ホワイトニング剤が歯茎に触れることで、一時的な腫れや炎症を引き起こすことがあります。
適切な処置法(施術前に歯茎を守る処置)やアフターケアでこれを軽減できます。

また、歯周病の症状がある方がホワイトニングを行うと、歯茎にダメージや腫れ・痛みの症状が生じやすくなります。
ホワイトニングを希望される方は、予め歯のクリーニングで歯石や汚れを取り、菌の数をコントロールし、歯茎が落ち着いた状態で処置を行う必要があります。

効果に限りがあり、色戻りすることもある

ホワイトニング効果は個人差があり、持続期間もさまざまですが、一般的には歯科医院で行うオフィスホワイトニングで3~6ヶ月、歯科医師の指示の下、自宅で行うホームホワイトニングで6〜12ヶ月ほど効果が持続することが多いです。
ただし、これは
着色しやすいものの摂取量や、セルフケアの状態によって大きく異なります。
コーヒーや紅茶、ワイン、カレーなど着色しやすい食べ物・飲み物を多く摂ると効果は短くなり、食後に歯磨きをしない人は長期の効果を期待できなくなるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも伴います。

正しく使用しないと歯や歯茎を痛める

市販のホワイトニング製品や適切でない方法でホワイトニング剤を使用すると、歯や歯茎へのダメージが増えるリスクがあります。
市販のホワイトニング剤は、歯医者で使用するホワイトニング剤の「歯を白くする成分:過酸化水素・尿素」を含みません。

そのため、歯医者のホワイトニングのような漂白効果を得ることは困難です。
だからといって、過剰な使い方をしても、歯は一定の白さから効果を得ることができないばかりか、歯や歯茎を傷める可能性もあります。
ホワイトニングは
市販でも歯医者で処方された物でも、用法用量を守ることが重要です。

未治療の虫歯や歯周病を悪化させるリスク

未治療の虫歯がある場合、ホワイトニングを行うことで症状を悪化させるリスクがあります。
逆に治療した歯(詰め物や被せ物)はホワイトニングをしても白くはなりません。
変色歯には効果が限定的で、逆に変色が目立つ可能性もあります。

また、歯茎に炎症があっても痛みや炎症が重症化するリスクに繋がります
ホワイトニング前には事前に歯科医師の診察を受けることが重要です。

ホワイトニングのメリット

ここまでリスクやデメリットをお伝えしてきましたが、やはりそれでもホワイトニングを行うメリットがあるので、多くの需要を抱えています。

歯科医院では歯を削らずに白くできる

ホワイトニングでは、医師のもと専用のホワイトニング剤を使って内側から漂白することで歯を白くしますので、歯を削る必要がありません。
大切な天然歯に負担をかけずに白く輝く歯を手に入れることができます。

本来の色よりも白くすることができる

歯の状態により、限度もありますが、ホワイトニングでは歯の本来の白さ以上の色に仕上げることが可能です。

清潔感がアップし、自信のある笑顔に

歯の黄ばみや汚れが気になっている方は、笑うときに口元を隠したり笑顔がぎこちなくなったりすることもあるでしょう。
歯が白くなる効果は口元だけでなく、お顔全体にもおよび、顔が明るくなって魅力的な笑顔となります。

セラミックや差し歯と比較すると安い

セラミックや差し歯などで歯を白くした場合、1本あたり十数万円かかってしまいます。また、歯を削ったり傷めたりするリスクもあります。
ホワイトニングはそこまでの費用をかけず、また、歯を削ったりすることなく歯を白くすることができます。

ホワイトニングの種類

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには3種類あります。
歯科医院にてクリーニング後、専用の薬剤を使用して行う「オフィスクリーニング」、歯科医院で薬剤が塗布されているマウスピースを購入し、自宅で好きなタイミングで数日間行う「ホームホワイトニング」、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法で、確実に歯を白くし効果を長持ちさせる「デュアルホワイトニング」の3種類です。

オフィスホワイトニング

高濃度の薬剤を歯に塗布し、特殊な光を照射をして歯を白くする、歯科医院で行うホワイトニングです。
何よりの特徴はその即効性で、個人差はありますが当日から効果を実感できます。ただし、一日でできる白さには限度があり、満足いく白さにするためには、複数回の施術を受ける必要があります。
平均的には3〜4回程度受けられる方が多いです

オフィスホワイトニングのメリット

  • 短時間で白くできる
  • 自分で管理することなく手軽にできる

オフィスホワイトニングのデメリット

  • 使用するホワイトニング剤の濃度が高い為、人によってはしみてしまう
  • 短時間で白くできるが後戻りが早い

オフィスホワイトニングの費用相場

料金相場は1回10,000円以内から70,000円程度です。
料金設定は歯科医院によって異なり、使用する薬剤や機械などによって変動します。施術には30分〜1時間ほどかかります。

ホームホワイトニング

自分専用のマウスピースを作成して自宅で行うホワイトニングです。
オフィスホワイトニングよりも
低濃度の薬剤を使用するので歯が白くなるスピードは遅めで、毎日1〜2時間使用しないと白さを実感できない場合があります。
繰り返していくと薬剤が浸透していくので、
時間や回数を重ねた分だけオフィスホワイトニングよりも白さを期待できます。

また、マウスピースがあれば薬剤を買い足すだけで気軽にいつでも好きなときに再開することができます。
概ね2ヶ月程度使用される方が多いです。

ホームホワイトニングのメリット

  • 薬剤を時間をかけて深くまで浸透させることができ、白さが長持ちする
  • マウスピースを作成すれば自宅で好きなときにホワイトニングができる
  • 歯の奥白素を分解してくれるので、より白くできる

ホームホワイトニングのデメリット

  • 効果が実感できるまでに時間がかかる
  • 自分でマウスピースに薬剤を入れて装着する必要がある
  • マウスピースと薬剤の管理が必要。

ホームホワイトニングの費用

料金相場はマウスピースの制作が15,000円~40,000円程度、薬剤(7日分)が5,000円程度です。
仮に効果が出るまでに2週間かかったとしたら、
総額で25,000円~50,000円ほどかかります。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。歯の白さに対する即効性と、持続効果が高いという特徴があります。
オフィスホワイトニングで歯の表面を漂白した後、ホームホワイトニングで白さを持続、さらに歯の内部に浸透させより白くしていくのでホワイトニング効果を実感しやすいです。

デュアルホワイトニングのメリット

  • 短期間で理想の白さになる
  • 白さが持続しやすい
  • 自然な白い歯を目指すことができる

デュアルホワイトニングのデメリット

  • コストがかかる
  • 通院が面倒
  • 知覚過敏が起こりやすい

デュアルホワイトニングの費用相場

2種類の方法を併用する分、より効果を実感できますが、歯科医院での施術代やホームホワイトニング用の薬剤などの費用を合わせると、50,000円~80,000円ほどの費用がかかります。

ホワイトニング歯磨き粉の効果は?

普段の歯磨きに取り入れるだけで、歯を美しく本来の白さにするホワイトニング歯磨き粉。
ドラッグストアやバラエティショップなど身近な店に並ぶものだけでも、沢山の種類の商品があります。
気軽に手に入れることができるものなので、まずは歯磨き粉からホワイトニングを試してみる方も多いのではないでしょうか。

「医薬部外品」と「化粧品」で効果に差がある

市販の歯磨き粉で行えるホワイトニングとは、ステイン汚れ(着色汚れ)を落として元の歯の色に近づけることを指します
ホワイトニング歯磨き粉を使用したからといって、歯が真っ白になったり、元の歯の色より白くなるわけではありません。

また、医薬部外品に分類されるホワイトニング歯磨き粉は歯を白くする効果が認められていますが、化粧品に分類されるホワイトニング歯磨き粉はブラッシングすることで効果を発揮します。
そのため、歯を丁寧に磨くことがステイン汚れを落とす近道になります。

歯磨き粉は着色状態に応じた成分で選ぶ

歯の着色の悩みは、主にステイン汚れ・黄ばみの2種類です。ステイン汚れは歯の表面に茶色いステインが付着している場合と、歯の表面の細かい傷に汚れが入り歯がくすんでいる場合の2パターンに分けられます。
着色の種類によってアプローチするホワイトニング成分が異なります。
歯の悩みに働きかける成分が配合されたものを選ぶことで、より高いホワイトニング効果が期待できます。
※歯磨き粉のホワイトニング効果はブラッシングを伴う結果です。

タバコ・食べ物による着色が気になる方

  • ポリリン酸ナトリウム
  • PEG(ポリエチレングリコール)
  • PVP(ポリビニルピロリドン)など

これらの成分には、歯の表面に付着したステイン汚れを落とす働きがあります。

歯の色ムラが気になる方

  • ハイドロキシアパタイト(ヒドロキシアパタイト)

歯の表面を覆うエナメル質に近い成分のため、歯の表面に汚れが付着しにくい状態を維持してくれます。
ただし、歯磨き粉に含まれる成分は、歯のホワイトニング効果を保証するものではありません。

ホワイトニング歯磨き粉の注意点

市販のホワイトニング歯磨き粉には、「研磨剤」という成分が含まれていることが多いです。
本来、研磨剤に「本来の歯を白くする」という働きはなく、歯の表面を削り取って着色ごと削ることで歯を白く見せているのです。研磨剤の継続使用により、
歯の表面が削り取られて薄くなると、知覚過敏や虫歯を引き起こすリスクがあります。
毎日使用する歯磨き剤は、研磨剤が入っていないものや低研磨のものを選ぶのがよいでしょう。

まとめ

昨今では気軽にドラックストアで購入できるホワイトニング歯磨き粉も普及し、歯を白く綺麗に見せたいとホワイトニングに興味を持つ人が多くなりました。ぜひ、歯科医院でのホワイトニングをおすすめします。

歯科医院にて、よく歯科医師と相談しカウンセリングを行い、自分にあった方法を選んでください。
京急・旗の台駅の「旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック」では、幅広い歯のお悩みを解決すべく、各分野に強い担当ドクターがチームとなり、患者さまひとりひとりの状況に合わせた治療を提案し、生涯にわたり健康な歯を保つためのケアや治療法を提供しています。
必要な場合は、口腔外科と連携し、患者さまにとってよりよい治療を提供する体制も整えています。

歯のお悩みには、京急・旗の台駅の「駅から徒歩0分 旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック」へ些細なこともどうぞお気軽にご相談ください。

自分でも受けたとい
思える
歯科医療を

最後まで治療をやり切るために

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニックでは、「高い専門性」「綿密な治療計画」
「通いやすさ,便利さ」の3つの柱を軸として、
患者様が通う回数の最小化を目指します。

また、治療は天然歯にこだわり、できるかぎり患者様ご自身の歯を残すために治療努力をします。

サイト監修者について

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック

院長 中島 優

東京歯科大学を卒業後、大阪府内の複数の歯科クリニックにて歯周病治療を基盤とした総合歯科治療に取り組んできました。
2024年8月から旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニックにて院長に就任し、一般歯科だけではなく、矯正歯科治療やインプランドなどの高度な技術を要する幅広い治療にも対応しております。通いやすい歯科医院であり、話しやすい歯科医師であることを心掛けております。

自分でも受けたい
思える
歯科医療を

最後まで治療をやり切るために

旗の台KT総合歯科クリニックでは、「高い専門性」「綿密な治療計画」
「通いやすさ,便利さ」の3つの柱を軸として、
患者様が通う回数の最小化を目指します。

また、治療は天然歯にこだわり、できるかぎり患者様ご自身の歯を残すために治療努力をします。