〒142-0064 東京都品川区旗の台3丁目11-11

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック|品川区旗の台駅徒歩0分の歯科・矯正歯科

〒142-0064 東京都品川区旗の台3丁目11-11

小児歯科

HOME 診療内容一覧 小児歯科

乳歯の健康を守り、永久歯への健全な生え変わりをサポートしていくことが小児歯科の目的です。
そして、食習慣や歯磨きの仕方などをアドバイスし、保護者の方々と一緒にお子さまの
口の健康管理をすすめていくことも重要な役割です。
小児歯科に厳密な年齢制限はありませんが、一般的には、親知らずが生える頃までを指します。 歯並びやかみ合わせが完成する時期でもあり、お口の中も立派な大人とみなされます。歯の成長や発育に対して特別な治療や予防を必要とする場合があるので、小児歯科は大切な存在なのです。

目次

小児歯科とは?

小児歯科とは?

小児歯科は、「子どもの歯を専門に治療する歯医者さん」です。
治療する内容だけ見れば、一般歯科も小児歯科もそれほど大きく変わりませんが、子どもの歯は生え変わりがあるため、将来生えてくる
大人の歯に悪い影響を与えないように、成長したときのことまで考えて治療します。

小児歯科と一般歯科の違い

一般歯科は、主に成人を対象とした治療を行い、虫歯治療や歯周病治療をはじめ、入れ歯やインプラントなど口腔内のあらゆるトラブルに対して処置を行います。
一方で小児歯科は、文字通り小さなお子さまを対象とした歯科治療を行う歯科医院のことをいい、虫歯治療や歯肉炎など歯と歯ぐきの健康維持はもちろん、歯並びや噛み合わせの問題など、お子さまの口腔内に対して専門的に治療を行います。
では、大人が治療を受ける歯科医院に子どもは通院していいのでしょうか。

お子さまと同じ歯科医院に通うことができたら便利と考える方は多くいるでしょう。
しかし、専門的な対応が重要なので、お子さまは小児歯科のある当院で治療を受けることをおすすめします。

小児歯科は何歳から何歳まで?

それでは小児歯科は何歳から何歳までを対象としているのでしょうか。
具体的な決まりはないものの、大まかな目安があるのでそれぞれ見ていきましょう。

1歳半~2歳未満

1歳〜2歳までは、上の前歯が虫歯になりやすいといわれています。
甘いものを食べたり飲んだりする機会が増え、
虫歯のリスクが高まる時期です。かじりとりで食べる時期は、上前歯の裏側に食べ物が溜まりやすくなります。
小児歯科では歯磨き指導や虫歯の予防処置だけでなく、
日常習慣のアドバイスをもらうこともできます。

2歳~6歳

歯磨き習慣や生活習慣のアドバイス、歯磨き指導、フッ化物の応用などの予防処置、歯並びに対する診察などを行います。
虫歯があるケースは虫歯治療も実施します。
2歳〜3歳までは奥歯、4歳〜5歳までは奥歯の隙間が虫歯になりやすいので注意しましょう。

7歳~12歳

これまでの処置に加え、永久歯が生え始める時期なので永久歯の予防処置(シーラントなど)に加え、虫歯があるケースは虫歯治療歯並びに対する診察を実施します。

小児歯科での治療・処置内容

小児歯科での治療・処置内容

小児歯科は歯や顎の成長を見据え、健康な永久歯が正しい位置に生えるように診療するのが特徴です。
具体的にどのような治療をするのか見ていきましょう。

虫歯治療

大人と同じように虫歯の進行に応じた治療をおこないます。
虫歯になりかけの初期段階であれば
歯磨き指導やフッ素塗布、進行した虫歯にはその部分を削って詰め物や被せ物をし、歯がほとんど溶けるまで進行している場合は抜歯します。
乳歯でも虫歯が進行しているときには、永久歯への影響を考えて抜歯をすることがあります。

乳歯の抜歯

乳歯は本来自然に抜けていくものですが、重度の虫歯や永久歯の生え方に支障が出る場合は抜歯することがあります。
乳歯には永久歯の位置を誘導する役割があるため、早い段階で乳歯を抜く場合は、永久歯が生えてくるスペースを保つ保隙(ほげき)装置を用いることがあります。

フッ素塗布

フッ素は歯磨き粉にも配合されていますが、小児歯科で塗布するフッ素はさらに濃度が高く、虫歯の予防効果もより高くなります
フッ素塗布のメリットは、酸で溶けにくい歯質をつくり、虫歯に強い歯にする効果があることです。
フッ素塗布は、歯が生え始めたばかりの赤ちゃんでも安心して受けられる治療です。歯磨き粉やフッ素塗布に使用される「フッ化ナトリウム」は、フッ化物の中でも安定し、安全性が高いものであるため、使用量、使い方を守れば人体に毒性や悪影響を及ぼすことはありません。

シーラント

シーラントとは、虫歯が発生しやすい奥歯の溝に、食べかすが詰まりにくくなるようにジェル状の樹脂を流し込み、光で固める虫歯予防処置です。
普段の生活の中で樹脂が剥がれることがあるため、定期的に検診をしてメンテナンスをする必要があります。

歯磨き指導

小児歯科では、一般歯科での歯磨き指導と同じように正しい歯の磨き方を指導しています。
寝かせ磨きや仕上げ磨きのコツ、子どもの歯並びの特徴や食べかすが残りやすい部分なども合わせて指導しているため、虫歯の予防対策にとても効果的です。
また、小児歯科医による虫歯ができにくい食習慣づくりのアドバイスなども受けられます。

定期検診

定期的に健診を受けることで、虫歯や歯周病の予防・早期発見・治療に繋がります
自分の歯を大人まで維持するためには、子どものうちから健康な歯を守り、虫歯を作らないことが大切です。
定期健診では口腔内の状態を観察し、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置、歯磨き指導、治療が必要であれば今後の治療方針を決めます。成長期にある子どもは、年齢によって注目すべきポイントが変わります。

子どもが虫歯になる原因

子どもが虫歯になる理由はさまざまです。詳しく見ていきましょう。

哺乳ビンやおっぱいが原因になるケース

1歳半頃から2歳半頃は、上の前歯に虫歯ができやすい時期です。原因はミルク、乳酸菌飲料、スポーツドリンクなどにあります。
さらに、寝かしつけながらの授乳やだらだらと不規則な授乳など、おっぱいも原因のひとつです。
寝ているときは唾液の分泌が減少するため、歯が飲料やおっぱい浸けになります。
唾液には虫歯を予防する効果があるので、口の中が乾燥しやすいと虫歯のリスクが高くなるという点に注意しましょう。

口腔環境の変化によって健康維持が難しい

子どもの口腔内は、無歯顎期−乳歯列期−混合歯列期−永久歯列期と著しく変化します。
特に、歯がやわらかい乳歯列期と混合歯列期は虫歯になりやすい時期です。
また
虫歯の進行も早い時期のため、健全な口腔環境を維持していくには定期管理が大切です。

うまく歯磨きできていない

子どもの虫歯と歯磨きの関係については、厚生労働省が以下のように指摘しています。

子供が自分で歯みがきを行う場合、奥歯や新しく生えた歯で磨き残しができることが挙げられます。子供に発生するむし歯の8割以上が、歯ブラシの届かない臼歯の溝(小窩裂溝)から発生しているという報告があります。
(出典:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-02-002.html

歯磨きはプラークを除去するため虫歯予防に効果的ですが、子どもの場合、歯磨きがうまくできないことで虫歯になりやすくなってしまいます。
小児歯科で適切な歯磨き方法を覚えることで、虫歯のリスクを減らすことに繋がるでしょう。

乳歯のエナメル質・象牙質が薄い

歯の表面には、エナメル質と呼ばれる層があり、歯の表面を保護する役割を果たしています。
乳歯は永久歯に比べ、エナメル質や象牙質が半分ほどの厚みしかありません。
そのため、虫歯菌による浸食が大人よりも早く、虫歯が進行しやすいという特徴があります。

乳歯はや食べかすが溜まりやすい

乳歯は永久歯と比べ、溝が多く深いため食べカスが溜まりやすく、歯磨きが難しいので磨き残しが多くでてしまいます。
それを放置していると、虫歯菌が繁殖しやすくなり、結果、虫歯ができる原因となります。

安心して通える小児歯科の選び方

安心して通える小児歯科の選び方

小児歯科の経験が豊富かどうか

歯科医師の資格を持っていれば、歯の治療を行えるので、小児歯科専門のクリニックでなくても小児の歯科治療は受けられます。
しかし、乳歯と永久歯では、歯の大きさや硬さなどが異なることはもちろん、歯の状態によっては治療内容が異なる症例もあります。
小児の歯科治療に不安がある方は、小児歯科診療の経験が多い歯科医師の診断を受けることをおすすめします。

また、専門医が常駐しているということも重要です。
経験の多い歯科医師が常にいれば、何かあったときに安心ですし、
子どもが抵抗なく治療できるような雰囲気づくりも上手なので不安なく任せることができるでしょう。

子どもが不安を感じにくい雰囲気かどうか

子どもに病院と聞くと「痛い」「怖い」とマイナスなイメージを抱く場合が多いです。
歯医者に通うのが楽しいと感じるような工夫がされているかも小児歯科を選ぶ際のポイントです。
昨今、待合室の一角に、おもちゃや絵本などを用意した
キッズスペースを完備している歯科医院が増えてきました。

治療ができたら、ガチャガチャやシールなど「ごほうび」を渡して、治療へのモチベーションをあげる工夫をしている歯科医院もあります。
子どもが楽しいと思える空間づくりは、継続的に歯科医院に通ってもらうために非常に重要なことといえます。
子どもがリラックスし、楽しんで通える小児歯科を選択しましょう。

予防歯科に力を入れている小児歯科かどうか

子どものうちから正しい歯磨き方法や食生活を身につけることができると、口内の健康が保たれ虫歯・歯周病などのリスクを回避できる可能性が高くなります。
予防歯科は、虫歯や歯並びなど口の中のチェックのほかに、歯ブラシの当たっていない部分の歯磨き指導が行われます。歯石や着色の除去や、シーラントやフッ素塗布などの予防治療も同時に行ってくれます。また、正しい間食の方法などの食事指導を行って虫歯になりにくい環境に整えていきます。3ヶ月~半年に1回を目安に定期的に口内をチェックしにいく習慣をつけるようにしましょう。

治療計画と納得のいく説明があるかどうか

歯並びや口内環境は個人差があるので、同じ治療でも経過やかかる期間も異なります。
歯科医師は、どのような治療方法が適切か治療期間や費用まで細かく決めていくものです。
治療説明の際に、治療計画や費用など疑問や不安に思うことをしっかりと納得いくまで説明してくれる歯科医師を選びましょう。

また、複数の選択肢がある場合、それぞれのメリット・デメリットなどもあわせて説明があると、より安心して治療を受けられます。
治療計画や疑問や不安に寄り添ってくれる歯科医師のもとで治療を受けることをおすすめします。

はじめて小児歯科にかかるときのポイント

それでは、いざ小児歯科に行こう!と決めた際に、チェックしておくといいポイントをお伝えいたします。

予約の前に症状などをメモしておく

歯科にかかる子どもの名前、年齢、性別などの個人情報はもちろん、それ以外にも以下のことが必要になるケースがあります。

 ・どんなことで困っているのか、何が心配なのか
 ・痛みがある場合は、いつから、どんなときに痛いのか
 ・腫れがあるときは、いつから腫れているのか、排膿の有無
 ・予防処置の希望があるときは、何を希望しているのか

これらを簡単にメモしておきましょう。たとえ電話で聞かれなくても、問診の際などに役立ちます。

予約する時間は子どもの機嫌がいい時間に

初めて歯科医院にやってくる子ども達の中には、とても緊張している子もいます。
1歳~2歳の子どもは、知らない場所に来ただけでナーバスになっていますが、年齢の高い子どもにも、そのような様子が見られる場合があります。
できるだけ子どもに怖がられず、リラックスしてこれるタイミングを見計らうといいでしょう。

とにかく褒める!歯医者が怖いと思わせない

普段の生活の中で「歯科治療は怖い」「歯を削られるのは感じが悪い」「痛い」「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行く」などと言って歯医者に対して怖いイメージを与えないようにしてください。
子供がちょっとでも上手に治療が受けられたらたくさん褒めてあげてください。
褒められることで子どもも自信がつき、その後の治療も頑張ることができます。

保険証や母子手帳などの持ち物を確認

初診の際は以下のものが必要になります。

CHECK

  • 健康保険証またはマイナンバーカード
    初診の際は健康保険証またはマイナンバーカードが必要です。
  • 各種医療費受給資格証
    割引を受けることができたり、保険診療分の窓口負担が不要となることがあります。
  • 歯ブラシ、コップ
    診療時に自宅で利用している歯ブラシ、コップを持参させる歯科医院もあります。
  • 母子手帳(未就学児の方)
    未就学児の方は、初回のみ母子手帳が必要となります。

まとめ

京急・旗の台駅の「旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック」では、幅広い歯のお悩みを解決すべく、各分野に強い担当ドクターがチームとなり、患者さま一人ひとりの状況に合わせた治療を提案させていただきます。
生涯にわたり健康な歯を保つためのケアや治療法を提供しています。
必要な場合は、口腔外科と連携し、患者さまにとってよりよい治療を提供する体制も整えています。

歯のお悩みには、京急・旗の台駅の「駅から徒歩0分 旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック」へ些細なこともどうぞお気軽にご相談ください。

自分でも受けたとい
思える
歯科医療を

最後まで治療をやり切るために

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニックでは、「高い専門性」「綿密な治療計画」
「通いやすさ,便利さ」の3つの柱を軸として、
患者様が通う回数の最小化を目指します。

また、治療は天然歯にこだわり、できるかぎり患者様ご自身の歯を残すために治療努力をします。

サイト監修者について

旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニック

院長 中島 優

東京歯科大学を卒業後、大阪府内の複数の歯科クリニックにて歯周病治療を基盤とした総合歯科治療に取り組んできました。
2024年8月から旗の台駅前KT歯科・矯正歯科クリニックにて院長に就任し、一般歯科だけではなく、矯正歯科治療やインプランドなどの高度な技術を要する幅広い治療にも対応しております。通いやすい歯科医院であり、話しやすい歯科医師であることを心掛けております。

自分でも受けたい
思える
歯科医療を

最後まで治療をやり切るために

旗の台KT総合歯科クリニックでは、「高い専門性」「綿密な治療計画」
「通いやすさ,便利さ」の3つの柱を軸として、
患者様が通う回数の最小化を目指します。

また、治療は天然歯にこだわり、できるかぎり患者様ご自身の歯を残すために治療努力をします。